リアル「放才能」

今月7日に池袋 らいぶはうす鈴ん小屋で、The Buddy Time が主催する「CRAB APPLE(野生のリンゴ)」に参加し放才能してきました。 3.11以降何度か、興梠さん、隆夢さんに声を掛けてもらっていましたが、やっと機が熟したということでしょうか。今回私が放才能デビューで行ったのは、「TEAM社会企業家」のプレゼンテーションでした。

前日までにプレゼン資料を作成し、翌日の夜を待つだけかと思っていましたが、当日昼に原稿を見ながら練習してみるととても持ち時間の5分では終わらないことが判明しました。かなり端折って結局、ページを1/3にしてプレゼンに臨みました。

20時頃からお客さんが増え始め、あれよあれよと満席になりました。お客さんといってもオープンマイクなので、全員が出演者になります。 初めて出演した専門学校シンガーソングライターコースの女子学生、藤沢から来た女性2人グループ、常連の男性、初めて登場した割には場慣れしている幽霊衣裳の会社員風、鎌倉から来られた熟練の朗読者5人グループなどなどみているだけで面白い。

21時過ぎに私の番が来てステージのスクリーンが降りて、プロジェクターから写真が写し出されました。写真は2011.3.18の南三陸の写真で、中央に写っている白い建物が私の実家です(本トップページのスライド2枚目の写真)。
会場がすうっと静かになりました。そして私は、今日なぜここに来たかを話し始めました。

今回のプレゼン趣旨を一言でいうと、「社会的な問題意識をもつ人と認識を共有しつつ、人の輪を広げ行動していく。」ことです。

10分程度話したかも知れません。
話しが終わった時、みなさんが好意的な視線を私に向けてくれたような気がしました。

こういう場に集まる人たちをみてとてもエネルギッシュに感じました。また感性豊かでピュアな印象をもちました。昼間は会社員として全く別の顔で仕事をしている人もいるでしょう。何かが伝われば嬉しいですね。
今後私も継続して、「TEAM社会企業家」を浸透させるために参加したいと思っています。

リアル「放才能」は、毎月第1水曜日に池袋 鈴ん小屋 で行っています。
みなさん、ぜひ参加してみてください。とにかく楽しいです!