11月27日、『第62回 鮭祭り福興市』が開催されました。
今年の鮭は、震災翌年の2012年に放流された鮭が帰ってくる年にあたります。
元々、遡上する鮭の数は少ないと予想していましたが、想定よりさらに少なかったため、値段がかなり高騰しました。
そんな中での鮭祭りでしたが、三陸自動車道南三陸町インターの開通も後押しして、開始前から鮭販売に行列ができ、早々と鮭が品切れしてしまいました。
嬉しい誤算でした。
山形県酒田市からも交流出店をいただき、終日お客様で賑わいました。
今月29日には、お正月商材をメインにした『おすばて祭り』を開催し、今年を締めくくります。
さて、いよいよ震災後5年間営業してきた仮設店舗の『さんさん商店街』が今月12月31日で閉店を迎え、年明けから3月オープン予定の新商店街の準備が始まります。
これからも福興市は、継続して参ります。
これからも宜しくお願い致します。